CS60による症状別施術レポート
【肩こり】
原因の多くは目、歯、腕にありそれぞれ確認しながら施術を行うと改善される。
【膝痛】
膝の周りを骨の上からも腱の部分も「CS60」で施術。膝を伸ばしたり曲げたりしながら施術すると効果的。
【腰痛】
脚全体を「CS60」で施術、特に足首や脛の両サイド、太ももの外側の筋肉を膝の上部から脚の付け根まで柔らかくなるまで施術。
【痩身】
全身の施術を重ねると細胞間の老廃物が排出され身体が締まる。
【全身の痺れ】
「CS60」で全身を1時間ほど施術すると痺れがなくなっていた。
【五十肩】
手首から肘にかけて「CS60」で丁寧に腱と筋肉を施術、肩の痛みが取れないときは肘から肩までの腱と筋肉を施術すると腕が上がる。又は肩甲骨の中を施術する。
【蓄膿症】
鼻のまわりの施術と頬骨の上に「CS60」を静止して痛みが出るまでじっと待つ。痛みが出たら1円玉ぐらいの円を描き施術。
【偏頭痛】
「CS60」で背骨と背骨の両サイドを全体的に施術、頭と額を全体的に施術。
【頻尿】
お腹の膀胱あたりを少し押し気味に施術。トイレの回数が改善される。
【花粉症】
鼻の両側を施術。痛みがあれば取れるまで施術する。次に、目頭を15秒から20秒固定し痛みがあれば痛みが取れるまで施術。次に上瞼の部分をゆっくりとなぞる。
この施術を2,3回繰り返せば花粉症は忘れられる。
【猛練習の後遺症で全身が倦怠感】(元女子バレーボールオリンピック代表、金メダリスト白井貴子)
今は子供たちにバレーボールを指導していますが昔の過酷な練習等で満身創痍の状態でした。ある人の紹介で「痛快楽」で施術を受けたところ、今まで停滞していた細胞が動き始めた様な感じがあり身体の浮腫みが無くなりスッキリとした感じで、今までの色々な治療とは明らかに違います。とにかく関節の稼働範囲が広くなり呼吸も楽に吸える感覚です。週に一度施術を受けていますが、身体が軽くなり飛び跳ねたくなる様な気持です。
白井貴子さんの後日談
満身創痍(少しオーバーかな)の状態だった白井さんの右手は、スパイクを打ちすぎて手の動きが悪く病院では手術をする予定だったらしく、再診では手術の必要なしとなり担当医がどうして良くなったのか不思議そうにしていたようです。
又、施術して最初のうちは身体も大きいが施術範囲が広すぎて(疲労物質の範囲)的が絞れなく2,3回の施術では中々結果が出せなかったが、回を重ねる毎にピンポイントで施術箇所が明確になってきた。
白井さんの施術記録を本人了承のもと継続して報告します。
【野球肘・テニス肘】
肘の痛んだ部分の内側から外に押し出すように「CS60」をあてると2,3分で痛みが消える。
【むち打ち症】
首全体を「CS60」で施術すると特に痛みの強い部分が現れる、その部分を集中的に施術。
【嚙み合わせ】
両耳から顎の先端を柔らかくなるまで施術、口を開けた状態で顎関節まわりを施術、後は口を開閉しながら施術するとズレが解消される。
【筋肉疲労】
「CS60」で疲労筋肉を軽く擦ると細胞内のミトコンドリアが活性して疲労物質(皮膚のざらざら感がある)の乳酸を中和分散疲労感が消える。
【老化による歩行困難】
脚全体を「CS60」で施術、特に足首や脛の両サイド、太ももの外側の筋肉を膝の上部から脚の付け根まで柔らかくなるまで施術。
【坐骨神経痛】
脚全体を「CS60」で施術、特に太ももの外側の筋肉を膝の上部から脚の付け根まで柔らかくなるまで施術。
【歯周病】
顔のラインを整えるリフトアップをしていると自然に歯茎の施術効果が出て歯茎に締まりができる。
【抗がん剤による副作用】
全身の施術で有害な抗がん剤の効果をなくすことで、がん以外の細胞は免疫力を作り出し健康な身体を維持する。
【認知症】
重点施術箇所は背骨と背骨両サイドを全体的に施術、頭と額を全体的に施術。会話を交わしながら施術をすると途中から会話のトーンが変わり、終了後は顔つきに変化がみられる。
【勃起不全】
下腹部の付け根あたりを施術。
【子宮筋腫】
お腹の上から子宮あたりを「CS60」で少し押し付けながら施術。1回10分位の施術で握りこぶし大の子宮筋腫が柔らかくなり小さくなった。
【ぎっくり腰】
腰に激痛があるが腰に問題があるのではなく、脚の疲労が重なり足首から腰にかけての腱の硬直により腰に負担が掛かり痛みを感じる。仰向け、うつ伏せで腰の痛い方の足首から股関節まで腱を緩めると腰痛は治まる。最後に腰の痛い部分が炎症を起こしているので「CS60」で擦ると痛みが消える。
【うつ病】
背中、頭、お腹の中心部を集中的に施術。1回の施術で顔つきが変わり、良くなったと本人が感じる。
【X脚・O脚の矯正】
うつ伏せの状態で足首を持ち、膝のお皿周りの腱を『CS60』で緩めながら足首の上下動で膝の屈伸をすると膝が伸びてくる。
【外反母趾の矯正】
外反母趾の周辺部分を「CS60」でソフトに施術、柔らかくなった頃合いに親指を持ち親指の角度を色々と変えながら施術をすると親指が真っ直ぐに成るようにしてテーピング固定。
【顎関節のズレ】
両耳から顎の先端まで柔らかく成るまで施術、口を開けた状態で顎関節回りを施術、後は口の開閉をしながら施術をするとズレは解消される。
【アトピー性皮膚炎】
アトピーのために施術をしたわけではないので期間は不明だが気が付いたらアトピーが消えていた。
自然治癒力の影響。
【風邪】
全身の施術に加え、脊柱部分で首と肩の付け根にある風門の箇所を5分ほど施術する。
【ガニ股の矯正】
膝全体を軽く施術すると筋肉が柔らかくなり、特に膝のお皿が手で動くようにする。うつ伏せで足首を持ち膝を屈伸させながら膝を施術、真っ直ぐにするように捻りながら施術する。状況に応じて、複数回必要な方もいる。
【アルツハイマー病】
全身の施術、特に背中の脊髄周辺と頭部全体。施術後はしっかりとした会話になり家族が普段の会話に違いを感じる。1年間ほどの間に病気の進行を感じない。
【がん】
どの部位(胃がんを除き)「CS60」で施術することで進行を止める効果がみられた。
【胃がん】
現在実績なし
【間質性肺炎】
血中酸素が90を切るような状況でも「CS60」で肺の部分に施術すると1時間ほどで血中酸素の数値が上昇する。継続的に施術が必要。
【顔面麻痺】
「CS60」で麻痺している部分を施術すると、痛みがでてきて感覚が戻り顔に張りがでる。顔面神経痛になる前の写真を見ながら施術を行うと良い。
【インフルエンザ】
全身を『CS60』で施術。1時間ほどで悪寒や熱の症状は消えた様で元気になって帰られました。
【基礎体温】
基礎体温が下がる原因は血流の悪化。「CS60」で全身を1週間に1度の頻度で施術すると1~2ヶ月で自然に1度程度上がる。
【ギランバレー症候群】
「CS60」で全身の施術、症状にもよるが1時間ほどで身体が軽くなり歩行が楽になる。
【筋萎縮症】
使われなくなった筋肉に生気がなく、細胞が「へたっている」感触。「CS60」で軽く擦ると細胞が蘇り皮膚に膨らみを感じると血流が良くなり皮膚の色も改善され1時間ほどで動き出す。
【言語障害】
脳梗塞等で呂律が回らなくなった症状は、脳の一部に障害があり言語障害になったと思っていたが左右の耳の後ろから喉元にかけて「CS60」で軽く施術すると早い人では30分程で五十音が言えるようになる。
【アレルギー症状】
アレルギー症状を改善するための施術を特別にしないが、蕎麦アレルギー症状の人に全身を3回~5回施術したところ、蕎麦を食べたが症状が出なくなった。
【原因不明の右半身不随】
若い時の重労働からか定年後に突然右半身が動かなくなり病院では原因不明で湿布を貼るだけでの治療を1年間。「CS60」で施術すると細胞がへたっていて生気がない状態から細胞が膨らむ感じになり出すと不随だった右半身が動き、自立可能に。施術時間は60分間。
【後縦靭帯骨化症】
首筋から肩にかけて硬くなった腱は施術始めは痛いを感じないが5分もすると痛みを感じるようになる。
「CS60」で押し気味に腱にこびり付いた錆を剥がすように施術する。錆が取れた時点で回らなかった首が回るようになる。
【口内炎】
口内部分を頬から「CS60」をあて軽く擦ると痛みが消える。舌にできた口内炎も消える。
【腰から足の痺れ】
大腿二頭筋をはじめ大きな筋肉を「CS60」を軽く押し気味に施術すると神経系統圧を圧迫していた筋肉が緩み痺れが解消する。
【骨盤の歪み】
「CS60」で両足を施術、骨盤周りを軽く施術していると自然に骨盤の位置が修正される。
【骨折のリハビリ】
骨折して硬直している部分を「CS60」で施術すると手足なら数分間で動かすことができる。
【蕁麻疹】
「CS60」で全身を1時間ほど施術で症状が軽減。
【精神病】
統合失調症、うつ病等の重点施術箇所は背骨と背骨の両サイドを全体的に施術、頭と額を全体的に施術。終了後は顔つきに変化がある。
【脊柱管狭窄症】
首筋から尾てい骨に掛けて背骨を支えている両サイドの腱を「CS60」で集中的に施術すると背骨の圧迫感が解消。
【脊柱側弯症】
脊柱側弯症も同様、背骨の両サイドの腱とあばら骨を「CS60」で施術を重ねると湾曲していた背骨が自然な形になる。
【喘息】
喘息の対処として「CS60」で施術をしていたのでなく、施術を数回しているうちに自然に症状が出なくなっていた。
【アキレス腱切断手術後のリハビリ】
長期間のギブス固定で足首が動かない状態の足首を中心に5分間ほど施術すると固まっていた足首が回りストレッチが出来るようになった。
【帯状疱疹】
着衣の上から帯状疱疹の患部に「CS60」を当てると瞬間に痛みが消える。
【多発性硬化症】
脚が動かなく、手の握力もなく、眼も失明状態が1回の施術で立ち上がることができ、数回の施術で車いすが不要になり、眼も人の輪郭、人物像の判別ができるようになった。
【痛風】
痛みが出ている部分には施術しない。腹部、脇腹、背中のあばら骨の最下部あたりを「CS60」で施術。数時間後から翌日に掛けて痛みが軽減する。
【糖尿病】
全身、特に背中の中心部と腹部の中心部で「CS60」を静止して痛みが出るまでじっと待つ。痛みが出たら1円玉ぐらいの円を描き施術。
【糖尿病による壊死した足のリハビリ】
最初は何の反応もないが、「CS60」で軽く施術して痛みが出ると自然治癒力で壊死した部分の切除は回避。
【難聴・突発性難聴】
「CS60」を耳穴で静止して痛みが出るまでじっと待つ。痛みが出たら1円玉ぐらいの円を描き施術。
【肺MAC症】
胸、脇、背中を集中的に施術、無くなるはずのないウイルスの検出が出なくなった。
【パーキンソン病】
不自由な部分に「CS60」を静止して痛みが出るまでじっと待つ。痛みが出たら1円玉ぐらいの円を描き施術を進める。
【ばね指】
ばね指の腱を指先から手首まで手の平と甲を「CS60」で施術、痛みと共にシコリが浮いたらそれを取る。
【二日酔い】
お腹、首筋、頭を「CS60」で施術。すっきり解消される。
【むずむず脚症候群】
「CS60」で脚を全体的に施術。脚の付けを集中的に施術。
【メニエール病】
顔から頭を「CS60」で施術。特に耳には集中的に施術。
【リウマチ】
全身の施術、固まった関節などは時間が掛かるが、リウマチの進行は止まる。
【緑内障】
眼の上から軽く浮かすように「CS60」で施術、痛みが出れば軽くゆっくりと擦る。
【緑内障による失明】
失明した眼にタオルを掛け上から「CS60」で1回の施術で人の輪郭がわかり、数回で人物の判明がわかるようになった。
【火傷のケロイド】
「CS60」で軽く1回20分ほどの施術、週1回のペースで6回でケロイド状が消える。
■施術について
上記の症状は身体の部位を分けて施術したものではありません。
全身を「CS60」で軽く擦るように施術すると、身体の奥深く潜んでいる老廃物や迷走電流を「CS60」が吸収し、体外へと排出することで細胞の活性化により新陳代謝が良くなり自己治癒力が大幅に増幅し、全身の細胞が外敵や内部に潜む病原菌などから身を守り自然に体質改善するのです。
「CS60」は身体内部の環境を整えるだけで“治療するのではありません”全ての人や動物が生まれ持って備えている自然治癒力のおかげです。 引用:「CS60」株式会社日本イノベーション